中学までに身につけなければいけないこと 長野市で思考力を育てるしょうざん教室
小学5年生くらいから宿題が更に増え始めて
困ったことになっています。
宿題が難しいうえに量が多くて困っているということではありません。
うちの教室の場合、いわゆる
「計算ドリル」、「漢字の書き取り」、「音読」
といった頭を悪くする学習はお勧めしていないので、
そういうお粗末な学習を半強制的にやらされている状態に困っている
ということです。
教育基本法第10条にあるように
そもそも宿題は強制されてはいけないものです。
が、多くの先生はそれを知ってか知らずか、
大量の宿題を出しては、やってこなかった子にペナルティを課したりします。
そんな状態に納得できない保護者は
先生に宿題の免除をお願いすると、
「中学に入ったら、自主学習の提出が必須になるので、今から訓練しておかないとダメです」
と言われるそうです。
「中学の自主学習の提出のために、今から無駄な宿題を大量にこなして訓練する」
ということでしょうか?
その結果子どもたちが中学でどんなことになっているのか、担任の先生はご存じないようですね。
言われた作業を6年間こなし続けて、自ら考えて主体的に学ぶことができなくなっていることを。
中学でも自主学習とは名ばかりで、小学校の時と何ら変わらない大量の計算と漢字の書き取りをこなしているだけですよ。
自主学習とは、自分にとって必要な学習を主体的に取り組むことではないのでしょうか?
そもそも学ぶことの目的が自主学習提出になってしまって、手段の目的化というあってはならない状態です。
中学では定期的にテストがあり、その都度「テスト勉強計画表」というものを書いて提出するのですが、
多くの子は何を書いてよいのか分からない状態です。
そもそも何のためにそんな計画表を作るのか分かっていませんし、
もっと言うと、何のためにテストを受けるのかさえ分かっていない子がほとんどです。
中学からは子どもに対して勉強やテストに関することを親がいろいろ言うのは望ましくないので、
小学生のうちに身につけなければいけないのは、宿題をこなす習慣ではなく、
自ら考え、主体的に行動する力です。
そこを育てずに中学、高校、大学、社会人と進めば進むほど
事の重大さに嫌でも気づかされます。
NEW
-
query_builder 2024/07/30
-
1月、2月の体験会のお知らせ シンク長野青木島校
query_builder 2023/12/27 -
9月、10月の体験会のお知らせ シンク長野青木島校
query_builder 2023/09/06 -
まずは体験から 長野市で思考力を育てるしょうざん教室
query_builder 2023/08/30 -
7月・8月の体験会のお知らせ
query_builder 2023/06/28