アメリカ式筆算いいね  長野市で思考力を育てる「しょうざん教室」

query_builder 2021/12/09
ブログ
文章問題 思考力 小学生


写真の計算式は

 

アメリカに住んでいるどんぐりっ子のお母さんから教わった

 

現在のアメリカの小学校で使われている

 

掛け算と割り算の筆算のやり方だそうです。

 

内容を説明しなくても、

 

この図表をじーっと見ていれば、どういう計算方法が行われているのか分かると思います。

 

日本式と比べると少し手間がかかりますが、

 

縦のラインがハッキリとしているのと

 

繰り下がりの計算がハッキリして見やすいので

 

おそらく計算ミスはかなり減ると思います。

 

また2桁以上の掛け算と割り算の仕組みが

 

構造的に理解しやすいのにも感心させられました。

 

小学校のうちはどんなことでも「手間」のかかることは良いことだと思いますし。

 

逆に深い理解をせずに、「スピード」と「量」を追い求める学習は

 

小学生のうちは極力避けた方が良いでしょう。

 

2桁以上の計算なんて、多くても13問やれば十分です。



NEW

  • 9月、10月の体験会のお知らせ      シンク長野青木島校

    query_builder 2023/09/06
  • まずは体験から   長野市で思考力を育てるしょうざん教室

    query_builder 2023/08/30
  • 7月・8月の体験会のお知らせ

    query_builder 2023/06/28
  • query_builder 2023/05/27
  • 親の人生を子供に歩ませない

    query_builder 2023/05/11

CATEGORY

ARCHIVE