子供に期待しない

query_builder 2021/06/02
ブログ

わが子に期待しない。

これね、子育てを楽しく笑顔で修了したい、って思っているかたは必須のポイントです。

人並みにわが子の幸せを願う親の私も、日々気を付けております。

そりゃ一般的な親心としては、期待しちゃいますよね、わが子の将来に。


でもね、本当にロクなことないから、その思いは捨て去るか押し殺してください。

何よりも子供にとって迷惑です。

子供って純粋で、つい親の期待に応えたい!って思っちゃうので、

自分に無理して頑張っちゃうし、

親も余計に調子に乗って、更にいろいろさせちゃいますよね。

でもそれが本来その子の人生に必要なかったりします。

そして大切な部分が全然育ってなかったりします。

これが一番怖い。


もしかしたらその期待の延長に「子供の幸せがある」と信じているのかもしれませんが、、

それは親の価値感での「子供の幸せ」ではありませんか?

子供と親って、もちろん血は繋がっていますが、

全く別の人生を歩む、別の人間です。

なので、親が望む幸せで、その子が幸せになるとは限りません。


よくあるはなしとして、親が勉強できなくて苦労したから、

子供には幼児教育をやりこませるとか、

毎日習い事で、友達と全然遊んでいないとか、

相当リスキーですよ。


親の望みや期待通りに生きていたら、

主体性・自主性・積極性はおろか、

自分は何がしたいのか、どうなりたいのか、どう生きるべきなのか…

アイデンティティの確立もできないで路頭に迷うことになりかねません。

期待に応えられなくて、つらくて悲しい思いをするのは子供達です。


健全に育つ環境だけ整えてあげたら、あとは放っておいてあげてください。

親のエゴまみれの期待をかけるくらいなら、

親自身が自分の人生を楽しんでいる姿を見せる方が

よっぽどその子供は幸せになれるのではないでしょうか。

自立して、自分の人生を楽しんで、やるべきことをできていたら

その子はだいたい幸せになれていませんかね?


NEW

  • 3月の体験会のお知らせ

    query_builder 2023/02/23
  • 教育基本法第10条と宿題   長野市で思考力を育てるしょうざん教室

    query_builder 2023/02/11
  • しょうざん教室 1月体験会のご案内

    query_builder 2023/01/05
  • やっぱり問題解決能力が必要   長野市で思考力を育てるしょうざん教室

    query_builder 2022/12/17
  • 起業家育成の前に公教育ですべきこと     長野市で思考力を育てるしょうざん教室

    query_builder 2022/10/27

CATEGORY

ARCHIVE